2017年2月7日火曜日

ミニ大根初収穫




「ジュン、大根の葉がだいぶ大きくなったよ」
「そう? じゃ、今晩寒いからお鍋にするから、いいかもね。穫ってきてくれる?」

「ほら、見て!」ダディは自慢げに両手をひろげた。
「わあ、たくさん穫れたね」

ボクもつられて見てみると、
“あれっ、何これ!?”  白くて太い大根は見当たらず、葉っぱだけなのである。
彼らは、実のない大根も大根と呼ぶようだ。
よく見ると、根のところに、モヤシのような極細の白いものがついていた。どうやらミニ大根の種類らしいが、それにしても、、、早すぎたのか? いや、育たなかったのだろう。実は、毎年ナスを植えていたのだけれど、なぜか今回ダディは大根の種を蒔いて育てていたのだ。マミーはその理由を聞かなかったが、誰かにもらったのかもしれない。

その夜、鍋に入れて、ふたりは「おいしいね」と言って、大根の葉を食べていた。
青菜がおいしいなんて、ネコのボクには到底理解できないのだが、やはりこれが家庭菜園の愉しみなのだろうか。

4 件のコメント:

  1. ミニ大根ですか?葉っぱだけ食べる・・・初耳です。
    ピノと一緒でちょっと理解に苦しみました。
    今度大根鍋を食べさせてください。

    返信削除
    返信
    1. あなたはもしかして、「長崎皿うどん」に登場したMさんではありませんか?ボクと意見が合いますね。菜っ葉なんて食べられたもんじゃありませんよ。嘘だと思ったら、是非一度食べに来て下さい。

      削除
    2. ピンポーン!!あたり!
      葉っぱを鍋で食べた事はありませんが、
      大根の葉っぱを小さく刻んで、ピノの好きな(?)ちりめんと一緒にごま油で炒めて食べたら美味しいですよ。

      削除
    3. ホント美味しそうですね。でも悲しいかな、ボクは腎臓療法食以外何も食べさせてもらえないのです。夏には、ちょっとだけ、バニラアイスクリームをなめさせてもらえますが。

      削除