2017年2月20日月曜日

In the twinkling of an eye – applying eye drops





I’ve been using eye drops for 4 days – three times a day. Normally I hate medicine, tablets, ointment, and so on. However, I don’t mind eye drops. I’m very good at keeping my eyes open (literally) for that actually.
I can sit down, open my eyes, and quietly wait for a drop.
It’s not painful, and finishes in the twinkling of an eye. (Ho ho ho!)

My dad put in my right eye one drop and said: “It’s done. Good boy, Pinot!”

He is always impressed with my forbearance.
My right eye is getting better and better each day.

As he woke me up only for that, I’ll go back to sleep again. Why not?

2017年2月17日金曜日

Eye Problem




An incident in the early hours of today:
“What’s happened to your eye, Pinot!? June, his right eye’s something wrong!”
“Jesus! Very red! Horrible! Please take him to hospital, darling!”
“All right! I’ll go right away.”
“I don’t know why. This morning I was holding his head while giving drippings, but nothing wrong with his eyes. What have you done, Pinot? Have you scratched your eye, sweetie?”
‘I have no idea, sorry Mum!’ I murmured.

My dad grabs my basket, opens it, and pushes me in it.

(one hour later)
“What did the vet say?” mum asked dad.
“Well, he examined and said that Pinot might have hit his right eye against something.”
“Hmm, what did he suggest then?”
“He gave us eye drops – apply three times a day – and said: ‘Come back tomorrow if it’s still red.’ I’ll take him again anyway. To make sure if he’s all right. That’s better, isn’t it?”
“Absolutely! I hope it’s not serious.”

As I cannot open my right eye properly, (I don’t know how red my eye is though.) and it’s blowing today, I don’t think I’m allowed to go into the garden today. After lunch, I might as well have a rest in my red roof house.

Ah, I’m getting hungry. Mmm, that’s a good sign, I think.















2017年2月14日火曜日

土佐文旦




土佐文旦が届いた。
「だれからかしら」とマミーが送り状の依頼人を見ると、高知のタッ君夫妻からだった。昨年末に我が家に泊まりにきていたMちゃんの両親だ。お世話になったお礼にと、ご丁寧に送ってくれたのだろう。
箱の中をのぞくと、大きな黄色いボールのようで、ボクには数えきれないほど入っていた。東京では売っていないし、ダディの故郷の特産物なので、ふたりは嬉しそうだ。

ボクは以前、この特大文旦を見たことがあるような気がする。いつどこでだろう?東京に引っ越して来てからボクは病院以外、外出したことがないのだから、きっと我が家でであろう。
ダディがひとつ手にとり、むきはじめた。オー、思わずボクは後ずさりした。柑橘類の目と鼻にツンとくるこの刺激は、ボクには到底我慢できるものではないから。ダディは立ったまま一つ二つと、口にほおばり、そして、近くにいたマミーにも分けてあげた。ふたりはタッ君夫婦の優しさを味わっている。

こんなにたくさんの文旦をありがとう。でも、目にしみるんだなあ、ボクには。

2017年2月12日日曜日

Cycling vs. Hair Pulling

 


“I’m home!”
“Ah, Mum, mew!”

“Pinot, today, I cycled towards the mouth of Arakawa river. It was really comfortable with a lot of sunshine, and the sky was beautiful. I took a picture. Have a look!” ( ‘So what!?’ I murmured to myself.) she went on.
“But I’m exhausted. Mmm, it was much harder on the way back because the wind was against me, much stronger than I thought – terrible!”
“What a pity, Mum!” I replied.

“Jesus! What have you done, Pinot!? What’s that!? Absolutely awful!”
Aah, she’s found large tufts of hair on the floor.
While she was out, I started pulling my hair out as I was bored.

"What are we going to do with you?"
Oh, dear! What shall I do!? Run away from her. Go upstairs. Now!
“Pippy! Pippyyyyy . . .”

2017年2月11日土曜日

Why do dogs have such short lives!?




Last night, my mum received an email and said: “Mmm, oh my God, sad news. Sean has died, Pinot! Oh God, well, you know, just a few days ago his papa told me he had a good appetite.”

We were all shocked as we were thinking of him and hoping he would get better soon. According to his papa, he passed away peacefully in his sleep.

Sean was a very affectionate dog – beautiful and intelligent!
He used to take part in dog agility shows.
Why do dogs have such short lives!? It’s unfair!

To his papa and mama,
To hear the sad news and wish you strength to get through this time.

2017年2月10日金曜日

外は雪 − 焼きたてのホカホカ〜!

 


「ただいま〜」
ダディの声がした。しばらくすると、何やら階下が騒がしい。それに温かい空気が上がってきた。下を見下ろしてみると、やはり、蒔ストーブが燃えている。あっ、外は雪だ。いつの間にか、うたた寝をしてしまったようだ。

「雪が降ってきたよ」
「わあ、舞ってるわ。今日は寒いから夕方ストーブをつけると思ってね。焼き芋を作ろうかなと思って、買って来たのよ、サツマイモ!」
「それはいいね」
「もう入れてもいい?」
「まだダメ。火が落ち着いてからだよ」

ボクはゆっくりと階段を下り、ダディの膝の上にヒョイと座った。そして、お芋が焼けるのを待った。食べたいわけではないのだが。

ストーブを開け、ダディがアルミフォイルの包みを取り出した。ああ、いい匂いがしてきたぞ。でも、ボクがお芋に興味がないのを知っているのか、お裾分けの素振りもなく、ボクを完全無視で、「ふーふー」と、ふたりは焼きたてのホカホカを食べ始めた。そんなふたりをボクはただじっと眺めていた。


しばらくすると、電話がなり、

「これから、‘ひなの’が来るって。ジュン、覚えてる? ウチの田舎の子。今、東京に出て来てるんだって。お兄ちゃんが連れてくるってさ。泊まっていくかも」


さあ、また賑やかになるぞ。ホカホカの焼き芋、もっと作るのかなあ? 女の子は焼き芋が好きだからね。

「ひなの、もう大学生かあ」ダディが呟いた。

なあんだ、ああ、良かった! ボクはちびっ子が苦手だから。泊まっていってもいいですよ、ひなのさん!

2017年2月7日火曜日

ミニ大根初収穫




「ジュン、大根の葉がだいぶ大きくなったよ」
「そう? じゃ、今晩寒いからお鍋にするから、いいかもね。穫ってきてくれる?」

「ほら、見て!」ダディは自慢げに両手をひろげた。
「わあ、たくさん穫れたね」

ボクもつられて見てみると、
“あれっ、何これ!?”  白くて太い大根は見当たらず、葉っぱだけなのである。
彼らは、実のない大根も大根と呼ぶようだ。
よく見ると、根のところに、モヤシのような極細の白いものがついていた。どうやらミニ大根の種類らしいが、それにしても、、、早すぎたのか? いや、育たなかったのだろう。実は、毎年ナスを植えていたのだけれど、なぜか今回ダディは大根の種を蒔いて育てていたのだ。マミーはその理由を聞かなかったが、誰かにもらったのかもしれない。

その夜、鍋に入れて、ふたりは「おいしいね」と言って、大根の葉を食べていた。
青菜がおいしいなんて、ネコのボクには到底理解できないのだが、やはりこれが家庭菜園の愉しみなのだろうか。

2017年2月3日金曜日

節分 Setsubun




「ピノ、今日は節分よ」
「なあに? どんな日なの?」
「節分はね、立春の前日でね、豆をまいて家から邪気、つまり、鬼を、追い払う日なの」
「ウチにも鬼がいるの?」
「いるかもね」
「ウーン、こわ〜い!」
「さあ、この豆で鬼たちをやっつけよう! これは豆まき、お祭りよ。豆をまきながら、こうやって叫ぶの。見てて」

「鬼は外! 福は内!」
「鬼は外! 福は内!」

あ〜あ、床が豆だらけになっちゃった。ウ〜ン、いいにおい! これはボクの腎臓療法食のカリカリよりずっとおいしそうだぞ。しめしめ . . .


“Pinot, it’s Setsubun today.”
“What’s that? What kind of day?”
“Setsubun is the eve of the first day of Spring. It’s the day to chase the evil spirits, in other words, demons, out of the house with beans.”
“Are there any demonds in our house?”
“There could be.”
“Mmm, scary! ”
“Now, chase the demons away with these beans! It’s a bean-scattering event, festival if you like. When throwing the beans, you are supposed to shout like this. I’ll show you how.”

“Out with bad luck! In with good luck!”
“Out with demons! In with fortune!”

Aah, lots of beans scattered on the floor. Mmm, good smell!
They look much better than my renal dried food. I’ve got it, I’ve got it. . .

2017年2月1日水曜日

Prof. Higgins Cardigan

 


“Look, darling! I’ve found your old Prof. Higgins cardigan.”
“Ohhhhh! Well done, June!”
“Your late mother made it for you a long time ago, didn't she?”
“I know.”
“Put it on, darling! It’s really warm, I’m sure.”
“Okey-dokey! I sometimes wore it in London. Oh, no, a big hole here, look!”
“My goodness! Hmm, don’t worry! I’ll mend it for you.”

“Don’t disturb my sleep, please!” I murmured.

I was listening to their conversations in bed.
Well, I’ll get up.
But . . . ah, it’s a bit old-fashioned, I think.