2019年3月2日土曜日

Google+ 終了のお知らせ




皆さん、お久しぶりです。
先月、Google+ Team から下記のようなお知らせメールが入りました。
“Google+ は使用率が低いため、4月に提供を終了し、いままでのコンテンツの削除を開始する

それで、先月はブログ更新をしていませんでした。
ひとまず休憩して、今後はどのような形で発信していこうか考えようと思います。

新元号になってすぐ、ボクは6月に14歳になります。
今の体調なら、誕生日を迎えることができると思います。

ではまた発信できる日を楽しみに!
明日は、ひな祭りですね。

2019年1月19日土曜日

Saturday lunch




“Good morning, Pinot! I’ve just been to the vet and pet shop.
Look! I’ve got your medications and litter,” said my mum.

There’s no Saturday class today, she has plenty of time and may enjoy cooking lunch.
“What’s for lunch?” my dad asked.
“Can you make spaghetti cod roe for me, darling? I love it,” she replied with a smile.

She opened my food pouch, renal diet, as usual, put it on my tray, and said:

                                “Bon appétit, Pinot!” 

2019年1月12日土曜日

Warming myself at Dad's fire




Sitting on the radiator in my mum’s study, I exclaimed: “Freezing cold!”

–After a while.
Taking me up in her arms, she goes slowly downstairs.

“Voilà!” she said.
Oh, thank goodness! My dad has made a fire in the stove.

"Don't get too close, sweetie."
"I won't, Mum."

2019年1月1日火曜日

Bonne Année 2019




“Bonne année, Pinot!”
This morning, my mum said to me in bed.

朝の点滴が済み、午後は、庭でダディが新年の初ブラッシングをしてくれた。
「ああ、快感!」

病気に負けずに今年も頑張ろうとボクは思った。薬は苦くて嫌だけれど、、、。

2018年12月14日金曜日

ああ、ぽっかぽかだ〜




ああ、ぽっかぽかだ〜。
今日は、やっと静かになって、のんびり昼寝ができる。

今週は本当に慌ただしかった。
家族写真のため、やってきた子どもたちがスタジオで大はしゃぎ。その翌日は、お宮参りの家族写真のため、寝ている赤子を起こそうと、大人たちがさわぐ。

ボクのベッドとハウスは邪魔なのか、二階に上げられてしまった。ボクはふとんをかぶり、二階から決して下りようとはしなかった。

今朝は寒くて、ボクはレイディエイターの上にずっと座っていたが、午後はこうして優しい陽だまりに幸せを感じている。

しかし、明日はまた病院に連れて行かれ、点滴らしい。Oh, dear, dear!

2018年11月28日水曜日

Good Luck Rake 熊手




The other day, my dad brought back something like a bamboo hand.
I asked him what it was. He said that it was a rake and he got it at Asakusa Tori-no-Ichi market.

“The market opens on the days of Rooster in Chinese zodiac calender,” my mum said and went on: “Rake together dead leaves in the garden, in other words, rake in furtune like this,” she said and mimed with her hand.
“Hmmm, I don’t know about Rooster days, but it’s too small to gather leaves or fortune, Mum.”
“It’s a miniture of course, a sort of a good luck charm, you know,” she said with a smile.

“Mum, what’s this, hanging down? ”
“Ah, rice ears – abundant harvest!”

Oh, dear, in Japan, there are so many annual events, manners, customs and so on.

“Rake in good fortune for the coming year!” exclaimed my dad.

熊手
この間、ダディが竹の手のような物を持ち帰ってきた。何なのか聞いてみると、
浅草酉の市で買った「熊手」というものらしい。

「その市は干支の酉の日にオープンしてね、熊手で庭の枯葉を掻き集めたり、つまり、幸運を掻き集めたり、こうやって」
とマミーが手振りをしてみせた。
「う〜ん、酉の日とかよくわからないけれど、枯葉や幸運を集めるには小さすぎるよ」
「もちろん、これはミニチュアで、縁起物なのよ」
と笑顔でマミーは言う。

「マミー、これは何? この下がっているやつ」
「ああ、これは稲穂豊穣!」

ああ、日本には年中行事、しきたり、習慣などなど、いろいろあるものだなあ。

「幸運を掻き集めよう、2019年!」ダディが大声で言った。


2018年11月25日日曜日

K氏 – 川島秀明展「YOUTH」




ダディの飲み仲間、立石軍団の中に画家がいる。一昨日結婚式を挙げた人も彫刻家で、
軍団に数人芸術家がいることに、ボクは驚かされる。

画家であるK氏は、相変わらず黒一色の風貌で、ウチに飲みにやってくる。
ボクの白毛付着が気になるのか、あまりボクには近よろうとはしないのだが、以前二年間、僧侶の修行をしたというから、実に奇才な人物なのである。

そのK氏の個展が開催され、昨夜そのオープニングにダディとマミーが出席した。

マミーが写真を見せてくれた。
何と、バラの花柄のシャツを着て、おしゃれな風采のK氏が写っているではないか。